翻訳と辞書
Words near each other
・ 石井修三
・ 石井修道
・ 石井倶寛
・ 石井健
・ 石井健 (歴史学者)
・ 石井健一郎
・ 石井健三
・ 石井健太
・ 石井健太 (サッカー選手)
・ 石井健太郎
石井健太郎 (棋士)
・ 石井健雄
・ 石井儀一
・ 石井優
・ 石井優希
・ 石井優香
・ 石井元気
・ 石井光
・ 石井光三
・ 石井光三オフィス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石井健太郎 (棋士) : ミニ英和和英辞書
石井健太郎 (棋士)[いしい けんたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [けん]
 【名詞】 1. health 2. strength 3. stick-to-itiveness 
棋士 : [きし]
 【名詞】 1. shogi player 

石井健太郎 (棋士) : ウィキペディア日本語版
石井健太郎 (棋士)[いしい けんたろう]

石井 健太郎(いしい けんたろう、1992年4月13日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士所司和晴七段門下。棋士番号は293。千葉県千葉市出身。日本大学経済学部産業経営学科3年次在学中〔日本将棋連盟ホームページ・お知らせ「石井健太郎、三枚堂達也 新四段誕生のお知らせ 」より。〕。
== 棋歴 ==
祖父に将棋盤を貰ったことをきっかけに、将棋に興味を持ち始め、所司には奨励会入会前(幼稚園時代)から将棋教室で教わったという〔。
2004年9月29日に6級で奨励会に入会。初段まで順調に昇級及び昇段を続け、初段から二段に1年2ヶ月、二段から三段に1年8ヶ月とややもたついたものの、2009年3月(高校2年生当時)に三段リーグへの参加権を獲得した。
初参加から3期目(2011年度前期・第49回)は昇段争いの8番手で最終日を迎え、自身が連勝し、2番手から7番手の参加者が全員1敗以上すれば2位となる状態で連勝を遂げ、更に2番手から6番手の参加者が全員1敗ずつしたものの、7番手の藤森哲也も連勝したため“頭ハネ”〔三段リーグは、順位戦と同様のシステムで行われる。当回の場合、前回(2010年度後期・第48回)の成績に基づき決定されたリーグ順位は藤森が8位、石井が9位だったため、上位の藤森が四段昇段となった。〕を喰らい3位(次点の獲得)に留まってしまった。
第50回・第52回でも、次点獲得の可能性を残して最終日を迎えたが、いずれも連勝できずフリークラス編入権を逸した。
しかし、第53回(2013年度前期)では前半から好調を維持しトップ独走の状態から逃げ切り、最終日を待たずして2位以上を確定させ、最終的に15勝3敗・1位の成績を修め、四段昇段(プロ入り)。
第1回(2011年度)加古川青流戦に奨励会三段として参加し、2回戦で瀬川晶司、3回戦で渡辺大夢、準々決勝で永瀬拓矢にそれぞれ勝利し、ベスト4に進出した。(準決勝で当年度優勝者の船江恒平に敗れる。)
2015年度には、第9回朝日杯の二次予選 決勝で佐藤康光九段に勝利し、本戦へ出場(本戦は1回戦で当年度優勝者の羽生善治四冠に負け)。
プロ4年目(順位戦は3期目)となる2016年度は、前年度の成績優秀につき第66回(2016年度)NHK杯将棋トーナメントでシード(予選免除)となり、本戦トーナメントへの初出場が決まっている(前期の第65回NHK杯は予選1回戦で、中村亮介五段に負け)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石井健太郎 (棋士)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.